[日本] 思い出のゲーム
リョータは古いゲームボーイを取り出し、記憶の中に深く埋めていた思い出を振り返った。「Saga2」というゲームソフトは、彼の幼少期、特に病室で過ごした時間を思い出させる特別な物だった。しかし、その記憶はいつも切なさと未練に満ちていた。
リョータは小さい頃からひどい喘息を患っていた。病院に運ばれることが多く、小学校5年生の頃には病状が悪化し、毎日病院に通うほどだった。結局、彼は3週間入院することになり、4人部屋で過ごすことになった。
病室にはおばあさん、アジサイさん、それに同じ年頃の女の子がいた。リョータは内気で人見知りが激しかったので、他の人たちとすぐに打ち解けることができなかった。彼は主に家から持ってきたゲームボーイで時間を過ごした。彼のお気に入りのゲームは「Saga2」だった。一度クリアしていたゲームだったが、やることがなかったので再び始めた。
入院してから1週間ほど経ったある日、リョータは静かに自分を見つめていた女の子と目が合った。その子の名前はサヤカだった。リョータは恥ずかしさを振り払い、勇気を出して言った。
「よかったらこれ、やってみる?」
サヤカは輝く目で答えた。「いいの?」と喜んで答え、リョータはゲームボーイを彼女に渡した。
サヤカはゲームの操作方法を知らなかった。リョータは彼女に一つ一つ教えながら一緒にゲームを進めた。彼はゲームのキャラクターたちの名前を、病室の人々の名前にした。自分のキャラクターは「リョータ」、サヤカのキャラクターは「サヤカ」、他の二人のキャラクターは病室のおばあさんとアジサイさんの名前にした。
二人はだんだん親しくなった。ゲームだけでなく、学校の話や家族の話、好きな音楽や夏休みの思い出など、さまざまなことを語り合いながら、病室の生活が一層明るくなった。
リョータの退院の日が近づいた。病室のおばあさんとアジサイさんは祝福の言葉をかけてくれたが、サヤカは涙を流していた。彼女を見てリョータも胸がいっぱいになったが、なんとか耐えながら言った。
「退院するまでこのゲームを君が預かってて。後で連絡してね。」
リョータはゲームボーイと「Saga2」をサヤカに託し、病院を後にした。
退院後、リョータは何度も病院にお見舞いに行こうとしたが、恥ずかしさから結局行けなかった。時が流れ、小学校の卒業を迎える頃、ようやく勇気を出してサヤカを探しに病院を訪れた。しかし、彼女はすでに病室にいなかった。名簿にも彼女の名前はなかった。看護師に聞いてみると、彼女は「遠くに行った」という答えが返ってきた。
リョータはその言葉の意味をすぐに理解した。看護師の後ろ姿を見て、彼女が涙を流しているのを見て、もはや希望を持てなくなった。
リョータがぼんやりと立っていると、看護師が「サヤカがリョータが来たら渡してと言っていた」と言い、小さな包みを手渡した。それは、貸していたゲームボーイと「Saga2」だった。
家に帰ったリョータは夕食も取らず、部屋でゲームボーイをつけた。おなじみのオープニングの音楽が流れ、ゲームのメイン画面が表示された。最初のセーブデータは二人で進めていた記録だった。進行具合はあまり進んでいなかった。しかし、その下には新しいセーブデータがあった。
そのデータには、キャラクターたちが低レベルの初期状態だった。興味本位でそのデータを開いたリョータは、涙が溢れ出した。四人のキャラクターの名前が、次のように書かれていた。
「リョータ」
「いろいろ」
「ありがと」
「バイバイ」